10位:バンドやろうぜ!
男性も女性も楽しめる最強コンテンツ!!!!
声優さんが作った女性リスナー向けのアイドル声だなっていう曲もあるんですが
それが気にならない位バックの音楽が非常に良く合っているのです!!
メインバンド4つを一言で表すと
BLAST:ペンギンリサーチ (リアルに存在するバンド)
OSIRIS:V系
FairyApril:アイドル
cure×2 tron:男の娘
特におすすめはOSIRIS
素晴らしい歌唱力です。
このバンドは評価されて欲しい・・
次いでBLASTですが、実質ペンギンリサーチ(作曲:堀江晶太)なので
それ以上語る必要がない位””全部最高にいい曲””です。
余談ですが、音楽系コンテンツで唯一ラインのスタンプを持ってるのがこれです。
ラブライブやアイマスは持ってないのに。(左上と右下が良すぎた)
アプリは終了してしまいましたが、まだ最後のライブは残っていますので
好きになるなら今の内です。
恐らくこれがラストチャンスです。
8位:SHOW BY ROCK
アニソン、リアルバンドから地下アイドルまで網羅!
ただのバンドじゃん(褒め言葉)
声優が歌ってる感じの曲じゃなくて、完全にただのバンドです。
・・それもそのはず、これ実際にいるバンドの曲なんです。
SHOW BY ROCKは一部の楽曲で
実際にいるアーティストから楽曲提供をしてもらっているのです。
なのでデモンズベノムとか怖い名前なのに、全然爽やか(*´∀`*)
シンセの音でキラキラ感も増してます。
こういうバンド大好き。
例えるならa crowd of rebellionを大人しくした感じ。
ROOKiEZ is PUNK’Dとか好きな人は好きになるはずです。
このバンドの本当の名前はSILHOUETTE FROM THE SKYLITです。
それ以外の参加アーティストは
BIGMAMA、04 Limited Sazabys、カラスは真っ白、クラムボン、カフカなど
そんなんずるくない?と思ってしまうようなメンツとなっています。
俺が大好きな植田真梨恵さんもいます。 ←自作記事
悲報:桐生さん溶ける
BUD VIRGIN LOGIC ≒バンドリのRoselia
ロゼリアからクセを少し抜いて当たり障りなくした感じ。
特にボーカル、ドラムが顕著に思えます。
CVの野口さんはまだ無名ですが活躍を期待しています。
オリジナルのバンドだとBUD VIRGIN LOGICが一推しです。
あと実質GRANRODEO(CV.谷山紀章)もいます。強い。
ちびキャラのギャップもかわいく、サンリオ好きの方
色んなバンドを聞くよって方にとてもオススメです!!!!
更に、男性向けアイドル曲と
CV宮野真守さん等の女性向けアイドル系の曲もあり
男性も女性も楽しめる最強コンテンツです!! (第二弾)
8位: Re :ステージ!
良曲しか存在しないダークホース!!!!
ドラムをちゃんと鳴らすコンテンツはいいコンテンツ。(最初の曲)
6曲目が”キメ”まくっててヤバイですね。
アニソンっぽい曲も多いです。
というよりアニソンっぽい曲の割合が大きいので
ジャンルの幅はそこまで広くない気がします。
コンテンツ的には曲調と、グループにはっきり分かれているところが
バンドリに似ているかもしれません。
キャラデザはましろ色シンフォニーというゲームのキャラデザを手がけた和泉つばすさん。
作詞に日向さんっていう俺がお世話になってる本(作曲少女・作詞少女)の著者がいたり。
この曲あんまり好きじゃないなって曲が無い。
今後に超期待してるコンテンツです!!!!!!!
アニメでどれだけ化けるか楽しみです。
2019年7月からアニメ放送開始!!!!!!!!!
7位:Tokyo 7th シスターズ
攻撃的なEDMに酔いしれる!!!!
原点にして頂点。
それがセブンスシスターズという存在・・
低音の金管の音を取り入れているのが特に好きです。
シネマティックですね。
攻撃的なEDMに酔いしれる!! と言っていますが
攻撃的EDMだけでなく哀愁のあるEDMや明るいEDM曲も沢山あります。
KARAKURIというユニットや
Le☆S☆Caの「トワイライト」という曲は憂愁に閉ざされる様・・
ロックだとThe QUEEN of PURPLEというグループが強いです。
EDM好きは勿論の事
爽やかなアイドル系の曲やオシャレな曲もあるので とてもおすすめです!!!!
5位: オンゲキ
インストからネタ曲まである期待の新星!!!
ただのサターニャ
(ガヴリールドロップアウトというアニメがあり、そのキャラに酷似しています )
(CVはデレマスの智恵理ちゃんも務める大空直美さんです)
(堅物メガネ≒デレマスの美嘉ねぇ)
曲がアホ可愛くて楽しいです。
ドラムがめっちゃ激しかったり、全体的にフレーズのセンスが素晴らしい。
それにジャケットの絵も可愛すぎる(*´ω`*)
これはXiという方が作った曲なのですが
上記のDeemoで『ANiMA』 を作った方です。
インストだけあって楽器が自由に暴れてる感じがありますね。
他にもダンスロックな曲があったり
(KEYTALK好きにオススメ!!)
Tom-H@ck, 前山田健一, ZAQ, ヒゲドライバー等有名な作曲家達も曲を提供しています。
(Tom-H@ckはキャラもの音楽ゲームだとオンゲキにしか曲提供をしていない)
2018年7月から稼働し、曲数が多くないにも関わらず
かなりジャンルの幅があるので、ここからどれだけの良曲が増えるか期待大です。
インストからキャラソン好きまで幅広く聴く人にオススメ!!!!!!!!
5位: BanG Dream!
リアルライブの王者!!!!!!!
上の曲はRAISE A SUILENというバンドで
まだ曲は少ないですが今後に超期待のバンドです
また、このバンドは全員生でライブ演奏もやります。
俺はまだ映像でしか見れていませんが
生で見たら絶対好きになっちゃうと思います。
ヘッドレスギターを見て「あ、この人達ガチだ」と思いました。
そしてライブの煽りが上手いんですよ・・
ここまで”ワブルベース” (ブゴゴって鳴ってるやつ) を前面に押し出したロックな曲は
他のコンテンツには無いので大きな強みです。
安定のRoselia
バンドリで一番オススメのバンドです。
ビジュアルも曲のイメージもゴシックになっています。
ロックが好きな人
ワブルベースが好きな人
それぞれのバンドでアニソンカバーもしている為、アニソン好きの人
何よりも”生のライブ”を見るのが好きな人に、バンドリは超オススメです!!!!
彼女達のライブは遊びじゃなく、本気のものなので。
次はまさかの、あのコンテンツ・・!?