アレンジが良すぎて
原曲よりこの人が弾いた曲を聞きたい!
ってなるような方達を集めました。
チャキピー
まさかシールド引っこ抜いてノイズを出すとは・・
アンプが壊れるからシールドは抜かないっていう風に
ギター初心者の私は昔ネットで学んだんですが
そのギタリストの常識をぶち壊すような人です
クリーンな音も歪んだ音も、速弾きもスラップも何でも出来る方です。
0:36のワワワ~ってアーミングしてるとこかっこいい。
0:45の音をループさせてるとことか、凄くいい
1:20こんなオシャレな音を出すピックスクラッチがあるのか・・
個人的に俺が知ってる弾いてみたギタリストの中で
創造性、多様性No1ギタリストですね。
マウリー
ニコ動の弾いてみた人気度ランキングがあったら
5本の指に入るんじゃないかという方です。
あれ、これレスポールだよね?
レスポールだけど、レスポールの音じゃない。
加えてレスポールだけど唯パートを弾くわけでもなく
最高にイカしたカッティングを鳴らしてくれます。
0:08から始まるカッティングが好きすぎる
0:48あえて下の音で唸るようなピッキングハーモニクスを出してるのがいい・・
サビのカッティングはもうなんて言ったらいいか…この勢いが好き
そしてまさかのGod knows
0:15からのカッティング好き
0:52のドゥードゥドゥドゥ~ン♪好き
0:57ここのカッティング気持ちいい~!
1:04からのトゥーン!トゥットゥーン!が好き
サビ何から何まで良き
この曲自体が約1年半ぶりの新曲で
昔に比べて更新頻度が激減したので新曲は中々聞けなくなってしまいました
残っている動画で一番新しいのが https://www.nicovideo.jp/watch/sm32714106
2018/02/10 なので1年曲を上げていないんですよね・・
新曲聴きたい・・
原曲に沿った弾き方じゃなく、マウリー節が炸裂したものを!
버블팡【Xlezzy】
この方はよくシンセなどのパートと
0:16のようにユニゾンするように弾いてますね
要所要所のアレンジが最高にかっこいいですね
0:26のタッピングが普通にやばい
0:38のスラップの音がいいなぁ・・
しかもキーボードまで弾けて、音作りも最高
指の動き綺麗すぎ問題
0:18の速弾きがめっちゃ綺麗
0:24フラメンコギターみたいで好き
サビのバッキングが凄くリズミカルです。
全部ダウンで弾いてそう(こなみかん)
1:01のタッピングもとても綺麗ですね
1:18上手すぎて逆によく分からないですね
バッキングしている時は歪んだ音に聞こえるのに、すごいなぁ
この方の速弾きの綺麗さというか
クリアさは頭一つ抜けてるように感じます。
ただ、ぶっちゃけ凄い上手い人ってなるともう自分の常識外になるので
「上手い!だがそれ以上はわからん!」ってなるんですよね。
でも、音作りの好みにもよりますが
この方の演奏が素晴らしいのは紛れもない事実だと思います。
re-zi/イシダレイジ
WIKIが無いのでツイッター情報ですが
Livesupport Orangestar/鈴木このみ/大森靖子/A3!/天使の3P/
アイマスミリオン/ガルパン/Free!/刀使ノ巫女/下野紘/西明日香/ピュアモン
といったアーティストやコンテンツのギターを弾いている方です。
普通にプロ。
演奏は爽やかさに磨きが掛かってます。
特に1:03からサビにかけてが好きですね
同様に2番2:18からサビにかけてもいいですね
2:36の爽やか感
原曲忠実なギターソロは勿論素晴らしいとして
3:18のタッピングハーモニクスが綺麗
0:23の所が個人的に一番好き。面白すぎる・・(トリルをミュートしてる?)
re-ziさんの弾いてるソルジャーゲームが神すぎます。
元々神曲ですが、例えるなら
元々綺麗なダイヤモンドに、一切無駄のない装飾を施し完成した指輪みたいな
(言ってて恥ずかしい)
何もかもが完璧だからしょうがない。
1:43でゆったりする所と
2:49サビ前でゆったりする所、ここがとてもエロティックでジャジー・・
元々最高にジャジーでシャレオツな曲でしたが
おしゃれさに磨きがかかりまくってます。
もうソルジャーゲームの編曲者と言っても過言ではないです。
ゆうすけ
え?ギター弾いてなくない?と思ってしまうような演奏。
こちらがギターのみになります。
こんなエフェクトを思いつくアイディアが凄いです。
頭おかしい(褒め言葉)
別にギターじゃなくてよくない?とか言っちゃダメ
ギターで表現するからこそ良いのです。
AWOKI
『こみっくがーるず』OP「Memories」作曲編曲
『冴えない彼女の育て方』OP 春奈るな「ステラブリーズ」ギター録音
『ソードアート・オンライン -ホロウ・リアリゼーション-』主題歌「Windia」ギター録音
などされているので普通にプロの方ですね。
Awokiさんはメタル出身としか思えないような早弾き
スウィープを要所要所で入れる方です。
実際 DragonForceとラブライブをミックス・弾いてみた動画も出しています。
演奏は原曲を壊すことなく弾いていて、それがとっても気持いんですよね。
しかもギタースラップまで出来るという。
3:14から迫り、3:20から更に追い上げる感じが素晴らしい。
華蕾夢ミル狂詩曲~魂ノ導~
このギター・・少し泣いています。
ゴシックメタルは最高だぜ!
バッキングの何から何まで、全部最高なんですが
特に0:48と2:03のタッピング
1:11と2:28のタッピングヤバス
1:54のハーモニクス好き
2:14のチョーキングからの2度目のチョーキングの流れがかっこいい
2:36からの2:38で”戻る所”がいいですね
原曲ギターソロ圧巻
バッチオ/清田直人
とってもオシャレなアレンジを弾く方です。
プレイスタイルはマウリーさんに近いですね。
更に積極的に取り入れていないだけで
速弾きも普通に出来るという。
こんなカッティング弾けたら気持ちいいだろうなぁ・・
元々楽しい曲ですがより、見ていてより楽しくなります。
0:35から0:58にかけての勢いマシマシのカッティング
0:58でBメロのゆったりした曲調にあったアレンジ
2:09のタッピング良き
2:20の静かなディレイ感良き良き
3:23~3:29荒々しくてめっちゃロックなのに曲に合ってる、凄い・・
3:34ここも目立たないですが、すごく綺麗
”ここだけの話”どのアレンジも神。
0:08の ドゥンダッ!ドゥンダッ!ドゥンダッ!
ドゥンダッ!ドゥンダッ!ドゥンダッ!って感じめっちゃ好き
0:46ハモリの裏声をタッピングハーモニクスで表してるの良き
0:51綺麗なんだなぁ
2:20トレモロ感プラスされてまた違った良さが
3:53ボーカルとのハーモニーたまらん!
終わりに
まとめに入ってふと思ったのですが
今では女装してる奏者を見ても「あ、女装してるな」
という位にしか思わなくなってしまって
いつの間にか女装が普通になってるという。
「この人女装して弾いてるんですよw」
っていう風に書く頭がなかったです。
演奏が良ければ、上手ければ正直何でもいいという。
そして上手い人は技術面に関して何だかんだ
速弾きなり何でも出来るのが分かりますね。
正直全編通して好きだから
「0:01~4:30まで全部好き!」って言いたいんですが
出来るだけここが好き!っていうのを述べました。
いいなと感じる弾いてみた奏者は見つかりましたでしょうか。
芸術関連は才能が埋もれがちなので
私の知らない、素晴らしい演奏をする方が沢山いると思います。
おすすめの奏者がいたらぜひ私にも教えてください。
読んで頂きありがとうございました。